CoderDojo天白について
移転しました。
CoderDojo天白(コーダーどうじょう てんぱく)は、名古屋市天白区で月に2回開催されている小・中学生を対象とした、こどもたちのためのプログラミング教室です。2014年9月にスタートしました。
運営やメンター(先生)はボランティアで行われています。
基本的には毎月第1・第3土曜日に天白スポーツセンターにて開催しています。
主にScratchを使ったプログラミングを教えています
- Scratch(スクラッチ)はアメリカのMITメディアラボが開発したプログラミング言語学習環境です。
- 初心者でも正しい構文の書き方を覚えること無く結果を得られ、遊び心のある実験やインタラクティブアニメーション、ゲームなどの製作を通してさらなる学習のやる気を起こさせることを意図して作られました。
- アルファベットがわからなくても、漢字が読めなくても、始めることができます。
- ロボットやLEGO(レゴ)、Aruduino(初心者でも簡単に扱えるマイコンボード)などと連携して電子工作の制御・実験にも応用が可能です。
CoderDojoは世界各地で開催されています
- CoderDojoという言葉は、2011年にアイルランドから発祥したムーブメントで、 2015年4月現在では55カ国・550拠点で開催されています。
- メンターは主に、普段プログラミングやHTMLのコーディングを仕事としているプロの方たちがしています
- 2012年6月には、アジア初のCoderDojo Tokyo が開催されました。 日本国内でも、CoderDojo が増え始め、全国各地のボランティアによって自主的に運営されています。
学習塾ではありません
- CoderDojoは学習塾ではありません。決まったカリキュラムやテストはありません。あらゆる子供たちが楽しくプログラミングを学べる世界を目指しています。
- CoderDojo天白のルールはただ一つ「クール」です。
- こどもたちとコンピューターとの楽しい出会いを一緒に作っていきましょう。