CoderDojo天白(小・中学生のプログラミング道場/名古屋市)

こどもたちがScratchを使ったプログラミングやHTMLコードを学べる道場。名古屋市天白区

【例会終了報告:CoderDojo天白-N008 】

日時:2017年9月2日(土)13:30~15:30

場所:天白区社会福祉協議会 研修室

参加忍者 : テキストプログラミング 4名  Scratch 8名

メンター : 松成さん、村林さん、山吉さん、岸本さん、松田

❖ 今日の一枚   いつも楽しそうに作品作り 

f:id:whomeantan:20170904003755j:plain

❖ 第1コーナー

テキストプログラミング 4回 : 講師 村林さん

※テキストプログラミング毎回の資料は以下にあります。 
http://coder_dojo.murabayashi.info/  

 

まとめは、講師・村林さんです。

【テキストプログラミング(Javascript)】 今回は今までのおさらいをしたのちにキーボードでキャラクターを動かすということにチャレンジしました。 前回学習したif文を使ってキーボードが押されているかどうかを調べて、キャラクターを動かしていったり、画面外にキャラクターが出ないようにキャラクターが動ける範囲に制限を設けたりしました。 何個もif文が出てくるとプログラムが一気に複雑になり、皆さん苦戦していた様子でしたが、…その中で自分で一生懸命考えたり、メンターの力を借りたりしながら、着実に前に進んでいる様子でした。

▽写真はテキストプログラミングの授業風景です。

f:id:whomeantan:20170904004221j:plain

❖ 第2コーナー

Scratch 変数について  : 講師 松成さん(チャンピオン)

プログラミングにおける変数について、の授業がありました。講師はさらっと話されました。そのあと、どのように使おうとしているか、みんなに聞いていきました。なかなか難しいのですが、実際には自主制作の中で、使っていくと少しずつその意味もわかるようになっていくのでしょう。

スコアを表示したり、倒した敵の数をカウントしたい時、プログラムの中にこれらを入れておく入れ物が必要になります。 プログラミングの世界では、この入れ物のことを変数と呼んでいます。Scratch でも変数の機能があり、数値や文字列どちらも使えます。

▽写真は制作中の皆さん、最近は家で作ってくる忍者もいます。それをさらに頭を悩ませながら工夫しています。

f:id:whomeantan:20170904004538j:plain

❖ さあ作品発表、だれから?

テキストプログラミングと、Scratchの作品発表を行いました。今回はテキストの忍者たちかさっさと手をあげて発表。気持ちよく進みました。Scratchのほうの忍者たちは、ちょっと順番を戸惑いながら、講師に押されながらの登場です。マリオ風ゲーム、なぞなぞ、シューティングゲーム、タイマー、くじびきなど、それぞれの作品を発表しました。「途中になったひとも、ちゃんと最後まで作りましょう」と講師のお話でした。

▽写真は忍者一人ずつ、苦労したこと、やりたかったことなども話しながら、作品を発表しています。

f:id:whomeantan:20170904004657j:plain

f:id:whomeantan:20170904004817j:plain

❖集合写真 

長い夏休みも終わりました。残暑は続いていますが、なにかしら涼しい風を感じるときがあります。お体大切にしてください。 今日も協力してくださった、メンターさん、親御さん、みなさんありがとうございました。お疲れ様でした。

f:id:whomeantan:20170904005002j:plain

❖寄附

4000円の寄附を頂きました。

❖ 次回の案内

下記からお申込み下さい。

tempaku.connpass.com

記録 松田

【例会終了報告:CoderDojo天白-N007 】

日時:2017年8月26日(土)13:30~15:30

場所:天白区社会福祉協議会 研修室

参加忍者 : テキストプログラミング 4名  Scratch 8名

メンター: 松成さん、村林さん、玉井さん、岸本さん、松田

❖ 今日の一枚 Scratchで、仲良し

f:id:whomeantan:20170827221434j:plain

○第1コーナー

❖ テキストプログラミング第3回 : 講師 村林さん

Hさん姉妹(小学4年生と6年生)が毎回参加されています。「英語も習っていない単語が出てくるのでわからないこともあるけど」とお姉さんのほう。妹さんは「テキストをコピーして貼り付ける場所が難しい」とのこと。それでも毎回発表してくれています。今回は中学生も参加、「ひとりで資料を見てできるところは家でやり、わからないところは聞いて」と、自主的。いろんな参加の仕方があります。

※テキストプログラミング毎回の資料 ⇒ http://coder_dojo.murabayashi.info/ 

f:id:whomeantan:20170827223704j:plain

▼講師&メンターの村林さんに今回の感想などをお願いしました。

今日は前回よりもより複雑なプログラミングにチャレンジしました。イベント、if文などを学び、より本格的なプログラミングになっていきました。Scrachでも同じようなものはあるので、それと対比させながら極力わかりやすく説明しながら進めていきました。

プログラミングの分量も多くなってまいりましたので、テキストのコピー&ペーストを学び、効率よくプログラムを書いていきました。ただペーストする場所を間違えたり、と時には苦労しながらメンターと協力しながら進めていたのが印象的です。一文字間違えただけで動かなくなるプログラム。家だと間違いを探すのに苦戦すると思いますので、ぜひこのような場を効率的に使っていただければと思います。

if文を駆使して途中で速度を変えながらキャラクターを変えるプログラムを作成したのを、最後に発表しました。皆さん、テキストプログラミングを始めたばかりなのに、よくできていると思います。   

○第2コーナー

❖ Scratch で棒人間のアニメーション : 講師 松成さん

今日はDojo初めての新しい方も何人かみえましたので、松成チャンピオン(代表)からのお話がありました。お子さんと親御さんも参加されて、「CoderDojoとは」というガイダンスを見ました。

さて、今日の小さい授業 お題は「棒人間」 

Scratchの参加者には毎回、今日はなにつくるの?と一人ずつチャンピオンが聞きます。前もって考えてくる子もいますが、当日考える子もいます。今日は棒人間をみんなで描いて、走る、歩く、端についたら跳ね返る、などのスクリプトをつけました。それから背景をつけたり、棒人間の髪の毛をポニーテールにしたり、動きをスイカ割や、サッカーゲームと、それぞれがやりたいことを加えていきました。走ると背中に風を受ける様子を描くのは、アニメをよくみている子かな。

f:id:whomeantan:20170827223616j:plain

メンターさんや親御さんにアドバイスをもらいながら、自分のやりたいことを明確にしていきます。技術的には難しいことも一杯ありますが、それは、これからのDojoで学んでください。久しぶりにR君が来てくれました。夏休みの自由研究にしたいとか、元気いっぱいでした。

❖ 作品発表タイム!

テキストプログラミングと、Scratchの作品発表を行いました。忍者は自分で工夫したところ、苦労したところ、などを話します。そして、最近では、作品の感想を他の忍者にも聞いています。「できるだけ良いところ言ってあげましょう」と講師のお話でした。

f:id:whomeantan:20170827224023j:plain

❖集合写真 

協力してくださった、メンターさん、親御さん、みなさんありがとうございました。 お疲れ様でした。また次回会えるのを楽しみにしています。

f:id:whomeantan:20170827224216j:plain

❖寄附

5000円の寄付を頂きました。

❖ 次回9月の案内

以下は申込み先、自主制作のテーマは「変数」です。 https://tempaku.connpass.com/event/63579/

記録 松田

【終了報告】CoderDojo天白 ・・・006

日時:2017年8月12日(土)13:30~15:30

場所:天白社会福祉協議会 ボランティア室

今日の一枚

f:id:whomeantan:20170813232251j:plain

今回は手違いで何時もの研修室ではなく、狭いボランティア室だった。

テキストプログラミング・・・Javascript

テキストプログラミングは、前回は、書式付き文字の出力までをおこなった。今回はキャラクターの移動で少し動かすところまでをおこなった。忍者は3人で、はじめての忍者も一人いて、前回の復習を行ないながら、実施した。

f:id:whomeantan:20170813182418j:plain

テキストプログラミングの3人。みんな真剣な顔をしてやっている。ちなみに学年は小4、5、6と別れている。

Scratch 自主製作

今回の自主制作のテーマは夏休みでもあるので、「うみ」とした。参加忍者は4人だったが、それぞれ、次のような題を考えてきてくれた。

  • うみの曲にあわせて魚などを動かす
  • クジラのしおふきで何かが出てくる
  • さかなと貝
  • たこの横スクロールゲーム

それぞれ個性的な題を考えてきてくれた。

f:id:whomeantan:20170813221725j:plain

f:id:whomeantan:20170813221751j:plain

発表

3時になったので、発表。今回から発表に対して、忍者の意見を聞くことにした。

f:id:whomeantan:20170813222139j:plain

最初に発表してくれたのは初参加のMさん。5年生でちょっとセンスがいいように思えたけれど。。。 授業でキャラクターを動かすのと同時に文字も近くに書いたと言うのが好評だった。

f:id:whomeantan:20170813222453j:plain

H姉妹のお姉さん。まずはサラリとこなしたといった感じかな。妹さんの写真を撮り損ねたけれど、きちんと動かしていて、皆さん、今日のところは無事終了。

メンターの村林さん、ご苦労様といったところかな。

f:id:whomeantan:20170813223153j:plain

なにかと積極的なSちゃん。うみの曲は家で作ってきて、色んな魚を少しずつ、違った動きをさせていた。

f:id:whomeantan:20170813223515j:plain

初めて参加のTちゃん。ニコニコと楽しそう。魚の絵がなかなか描けなくて苦労していたけどなんとか出来上がった。発表はそういう苦労はなかったような作品。何処かで何かが起こったかな。

f:id:whomeantan:20170813223753j:plain

初参加のKくん。最初のテーマはもじもじとしていたが、見るときれいな作品。はじめてのプログラミング? かの素材をつかってきれいな作品。スクリプトもしっかりしていて、立派だった。 リミックス的な作品をどう扱うかも今後、考えていきたい。

クジラのしおふきのYくん。写真をとりわすれたが、くじらを描くのに苦労していた。今度はウェブでダウンロードなども教えてあげるかな。

集合写真

f:id:whomeantan:20170813224810j:plain

今日も1日、ご苦労様でした。

謝辞

今日も、午前、午後と一日、頑張っていただいたメンターの村林さん、寺島さん、玉井さん、アゼントくん有難うございました。

寄付金

2,500円、有難う御座いました。

番外編

f:id:whomeantan:20170813230823j:plain 小さい天才スクラチャー誕生?

次回

次回は、8月26日です。下記からお申込み下さい。

tempaku.connpass.com

記録 松成文夫

【予告】ワークショップ案内&スタッフ募集!

「プログラミング体験で可能性を探そう 」

日時:2017年10月28日(土)10:00~16:00

場所:名古屋市天白区生涯学習センター

CoderDojo天白の例会の拡大版としてのワークショップを開催します。

そこで、メンター、ボランティア・・・色んな形でのボランティア・スタッフを募集しています。

実施は「子どもゆめ基金」助成金の交付を受けて行ないます。それで、交通費、若干の謝礼が出ます。

関連して、「体験のかぜをおこそう」運動に参加します。そこで、遊びリンピックでは松本零士先生のメダル・賞状などが貰えます。

内容はとりあえず、下記を予定していますが、これから、しっかりと検討します。

よかったら、一緒にやりませんか!

f:id:whomeantan:20170811210610p:plain    ワークショップ予定

9月の例会、公開しました

f:id:whomeantan:20170804112846j:plain

9月の例会を公開しました。

9月2日例会

9月16日例会

  • CoderDojo天白では現在、テーマを決めたScratchの自主制作とテキスト・プログラミング(javascript)の授業を行っています。

  • ScratchDojoでは、電子工作、ビスケットなどもう少し幅広くプログラミングを捉えた内容で行っています。こちらも検討されると良いかと思います。

以上 松成文夫(主宰者)