2017-01-27 【終了報告】第47回CoderDojo天白 イベント報告 ブログ 移転しました。 日時:2017年1月21日(土)9:30~15:30 場所:天白スポーツセンター第3会議室 今日の一枚 父子で楽しく…メンターも楽しく 準備 今回は何時もの社会福祉協議会の研修室が取れなかったので、定員36名の天白スポーツセンター第3会議室で実施した。久しぶりに入ってみると、こじんまりとした部屋。これはこれでいいのだが、とりあえずは白板2枚をゴロゴロと運んできた。机の設定などしていると、皆さん、ぼちぼち集まってきた。やはり間違えて人も多かったようだった。結局、午前の部の人11人、午後ひとりの参加だった。 会場風景はこんなところ。会場も狭かったが、参加者も少なくてバランスが取れてよかった。写真はメンターの林さんが撮影。最近はこういう広角の写真も撮れて面白いですね。 午前 Scratchの授業…寺島メンター 今回のテーマは三目並べ。 scratch.mit.edu こういうパズルゲーム的なものは始めてで難しかったかもしれない。ブロックも使われていた。でも、みんな、講師の準備したプリントを元に、写経宜しくやっていた。習うより慣れろが上達の近道かな。 電子工作…菊池メンター 参加者はそれぞれの段階でのクローラー・カーを作成していた。みんなそれぞれだった。 www.youtube.com ちびっこメンター、Arduinoを載せて、前後・左右の動きができるようになった。 自主制作・・・林メンター 今回は自主で参加者が1名のみ。前回はたくさんいたのに残念。場所の変更がうまく伝わらなかった気がする。 会場風景 何時もの会場風景。皆さん、それぞれ楽しく過ごしてくれたと思う。また、食事時間を忘れて、皆さん、熱心にやられていたので、午前の終了は流れ解散とした。 午後 午前の忍者が自主制作で残り、午後、自主制作で新しくひとりの忍者が参加した。メンター3人で予定のチュートリアルのダンスをこなした。 参加費 6,000円頂きました。有難うございました。 謝辞 今回参加のメンターの寺島さん、菊池さん、林さん、山吉さん、松田さん有難うございました。 記録 松成文夫