CoderDojo天白(小・中学生のプログラミング道場/名古屋市)

こどもたちがScratchを使ったプログラミングやHTMLコードを学べる道場。名古屋市天白区

【終了報告】43回CoderDojo天白

移転しました。

日時:2016年11月26日(土) 10:00~16:00

場所:天白区社会福祉協議会研修室

今日の一枚

f:id:whomeantan:20161128162107j:plain メンターのお父さんを見守るちび・ちびっこメンター?

イントロ

年末になった。最後の例会が12月24日。クリスマス会をやろうというのに電子工作のちびっこ・サブメンターが相談に乗ってくれた。去年は何かと思いながら、何も出来ずにお菓子だけをみんなに配った。

  • パソコンは使わない方がいい
  • 椅子取りゲームがいい
  • 作品紹介がいい
  • 最後にケーキを食べる

誰が仕切るというのに即座に「メンター」。忍者なりのイメージが有るのだろう。現在、ひとりの女性メンターが手を上げてくれた。

もう一つは忘年会。例会ではメンターの人もそんなに話をしている風ではない。年に1回くらいの飲み会は必要なのだとは思うが。唐突ながら12月10日を提案した。現在、3名の参加で成立かな。

概要

聞き取り

もう一つ、気になっていたのは、自主というコースを選択する忍者。黙々と真面目にやっている忍者もいるが、ゲームばっかり、人の作品を動かしてばっかりの忍者もいる。放りっぱなしかな・・・という気もして、どう思うか、聞いてみた。このままでいいという声がほぼ全員。充実した時間が持てているという声も。ちょっと、ホッとした。あとは個人の問題かな。メンターの中でもプログラミング経験が深い人についてもらっているつもりなので、必要なときには手を上げてくださいと念を押しておいた。

午前の部

Scratchの授業 今回のスクラッチのテーマはペンのスタンプで模様を描くと言ったこと。基本図形を回転させて、絵を描く。基本図形にもメンターの寺島さんの工夫があって楽しいものになっていた。

scratch.mit.edu

全体の風景。

f:id:whomeantan:20161128202902j:plain

電子工作の授業

電子工作について、今まで、メンターの菊池さんの指導で、アナログ回路・LEDの点灯、Makey Makey・・・などの基本的な事柄をやってきた。今回から下記の図に沿って行なって行くことにしてまずはクローラー部品を実費で配布して組み立てた。 みんな、コツコツと作って、時間には完成しなかったが、午後の時間を使って、また、家で完成したとの報告もあった。

今回はレベル2。

f:id:whomeantan:20161128173245p:plain

全体の風景。小1~小4。ちなみにサブメンターは小2。

f:id:whomeantan:20161128201223j:plain

自主制作の人たち

話し合いをするために、ひとつの机に座ってもらった。みんな、黙々とやっていたけれど、いつもより、きちんと手を上げたりして、歯切れがいい感じがした。ここを担当してもらったメンターの林さんがキネクトを持ってきてちびっこメンターが使っているのがひとつのサプライズだった。

f:id:whomeantan:20161128203721j:plain

集合写真

f:id:whomeantan:20161128204204j:plain

恒例の集合写真・・・一日済んでリラックスと行きたいところ。

午後の部

午後はチュートリアルを使ってのScratchの授業。小1の女忍者と男忍者。小4の忍者には、このコースはもう卒業だよと言ってあって、今回は前半、午前のクローラを作っていた。

テーマはかくれんぼ。宇宙スペースでゴボをクリックして点数を数える。二人の忍者に二人のメンター。それに講師がつく贅沢体制で行った。

scratch.mit.edu

全体風景はこんなところ。小4忍者はかくれんぼが上手くできなかったとのことでクローラを紹介してくれた。

f:id:whomeantan:20161128190453j:plain

謝辞

今回も参加した皆さん、有難うございました。Scratch授業の寺島さん、サポートしてくれた玉井さん、松田さん、電子工作を子どもさんをサブメンターとして、頑張ってくれている菊池さん、バラバラな内容の集まりの自主制作グループを一人でみてくれた林さん、午後からも頑張ってくれた松田さん、ひょっこり顔を出してくれた岩田さん、写真と受付に頑張ってくれている保護者のボランティアの岡村さん、五島さんなどなど、皆さんのお陰で一日終了することが出来ました。有難うございました。保護者でサポートしてくれたみなさんも有難うございました。

参加費

今回の参加は午前17人、午後3人で計20人、10,000円を頂きました。有難うございました。

次回は12月10日です。午後からはHour of Codeを行ないます。午前の参加者の忍者は午後からの参加はフリーにしますので、できるだけ大勢に参加してもらって、楽しめればと思います。宜しくお願いします。

以上 記録 松成