CoderDojo天白(小・中学生のプログラミング道場/名古屋市)

こどもたちがScratchを使ったプログラミングやHTMLコードを学べる道場。名古屋市天白区

【開催報告】CoderDojo天白 2015年8月15日 例会開催

移転しました。

8月15日午前9時半~11時半まで、天白区植田の天白スポーツセンター第二会議室で、CoderDojo 天白8月例会を開催しました。 お盆という時期でもあり、暑い中でしたが、常連さん含めて忍者14名、親御さんやご兄弟11名、メンター6人など合わせて、総勢31名が集まり、会が始まりました。 当日見学希望の方にもパソコンお持ちだったので参加していただきました。

作品テーマは「リミックスで、かっこいい時計をつくろう」(アナログ時計、デジタル時計、お話し時計、砂時計の4種を準備)。

始めに、松成さんから、メンターの紹介と、今日の作品作りの説明がありました。

f:id:mikomatsujp:20150815221224j:plain

テーブルの島を3つ作り、参加者を三チームに分けました。それぞれのチームにはメンターが2人程度と、ベテラン忍者がひとりつきます。特徴は三チームに分けることで、それぞれのメンターの個性を生かして、三つの道場ができることです。「まだ、慣れてない方も多いと思います。相談しながら、アイデアを出し合いながら、教えあったりしながら、作っていければいいですね」と松成さん。

作品は「リミックス」というやり方で、作っていきます。リミックスとは、たとえば今回提示された作品のプロジェクトをコピーして、自分のプロジェクト内で、編集(改造)を可能にする仕組みです。 たとえば、私一人のできる範囲で作るとねこを10歩動かす、、というくらいですが、リミックスで新しいやり方を覚え、知識を増やしていけば、時計も作れるというわけで、作品の世界も広がりますね。

こんな約束事があります。

f:id:mikomatsujp:20150813164624j:plain

余談ですがこんなページもあります。

▼ロジックラボ for kidsより ※http://logiclab.blog.jp/

Scratchでは、自由に他の人の作品をリミックスすることができます。
Scratchを使っている人たちは、このリミックス機能があることを知ったうえで 作品を公開しています。 ですが、他の人が作った絵やプログラムをコピーして使ったりするときは「この人が作りました」という事をわかるようにしておきましょう。(※インターネット使用の場合は、リミックスボタンを押して、公開した場合は、自動で表示されるのでだいじょうぶです)

著作権についての、小学生むけのサイトがありますのでいちど見ておくのも良いでしょう。http://www.kidscric.com/


<本日のスケジュール>

・ 日時: 8月15日(土) 9:30-11:30
・ 9:30~ 開始・挨拶
・ 9:35~ 「かっこいい時計をつくろう」リミックスの説明
・ そのあと ここからは各チームのメンターの指導で行う
・ 11:00~ 発表タイム その後「なのかー実演」
・ 11:30~ 終了

というわけで、スタートしました。


さあ、三チームに分かれて、スクラッチやるよ~ 

▼今日の画面出してね、お父さんや中学生のお兄さんたちもお手伝い。

f:id:mikomatsujp:20150815222808j:plain

<松成・榊原さんチーム>
小学校低学年が多く、今回親御さんは離れて、という指示でしたが、やはり心配なのか、そばにいつしか集まって見えました。結果的には、手薄なメンターを補助してくださっていて、今回は良かったと思いました。

<たかはし・前田さんチーム>
何をやりたいか、紙に書いてもらいました。
はじめにリミックスを行う作品の中身をちゃんと見ておくとよかった。また、どんなふうにリミックスして変更するのか、すこし参考になる例があるとよい。忍者が迷っているところを一緒に考えるようにしたが、本人は「わからなところがわかった」と、いって、そこから頑張っていく様子がみえました。

<林さんチーム>
始めに何をやるか林さんが指示を出して、みんなそれぞれにおとなしくやっていました。途中、忍者であり、中学生のサポートさんも来てくれて、とても上手に教えていました。子供同士というのもなかなかフレンドリーで、いいものですね。忍者も素直にアドバイスを聞いてくれていました。

ユニークなリミックス作品 みんな頑張ったね!

▼終了30分前から、完成作品を、スタジオにアップしてビューアーを使って、発表。
今日やったことを写真で説明 <アップできたものを紹介。

f:id:mikomatsujp:20150816003414j:plain

なのかー実演! 

最後にパソコンにつないで、スクラッチのプログラムで動く「なのかー」を林さんに見せてもらいました。林さんの息子さんのプログラムで動く「なのかー」にみなさん興味津々でした。 なのぼ~どAG の使い方 « ちっちゃいものくらぶ

f:id:mikomatsujp:20150815223609j:plain

反省会

近くのサンドイッチ屋さん「エスニークス」で行いました。とても混んでいましたね。それで待っている場所で反省会など始めていました。

<講義なしは・・・>  

  • 今日はあまり説明もなくて、「はいリミックスやってください」といわれて、ちょっと戸惑うひともみえました。

  • 講義形式のほうが、まとまりやすいということもわかった。

<チーム制は・・・>

  • グループになっていると、だれが何をやっているかがわかるので、指示も出しやすい。

<親御さんを離したことなど・・・>

  • 子供から離れた親御さんが退屈しないように、たかはしさんがスクラッチに関する雑誌や本をたくさん持って来てくださいました。ありがとうございました。
    それを楽しんでいる方も見えて良かったと思いました。たかはしさん自身はまだ読んでいない本もあるそうです。

  • 小学校低学年の親御さんは心配もあるのか、やはりそばについてみえたが、それでメンターは助かったところもあります。
    パソコンに詳しい親御さんがついてみえました。
    今日のような作品はそれぞれに違うので、ひとりひとりに時間がかかります。なかなかメンターの手がまわらないところもありました。

<名札・・・>

  • 今回は受付で確認するのを忘れてしまい、大半の方が付いていませんでした。失礼しました。

<来月のことなど・・・>

  • 来月は9月19日ですが、午前は初心者用、午後はベテラン用にし、電子工作や、前田さんのsmalltalkなどのテキストプログラミングとしました。  

●次回の告知

8/22日の愛知ギャザリングでワークショップ開催

CoderDojo天白2015年9月19日 例会開催 coderdojo-tempaku.hatenablog.com

coderdojo-tempaku.doorkeeper.jp

(報告:松田でした)


今回は寄付として2,100円をいただきました。有難うございました。(松成)