CoderDojo天白(小・中学生のプログラミング道場/名古屋市)

こどもたちがScratchを使ったプログラミングやHTMLコードを学べる道場。名古屋市天白区

【終了報告】第26回CoderDojo天白が終了しました

移転しました。

日時:2016年3月5日 9:00~15:00

場所:天白スポーツセンター 第2会議室

f:id:whomeantan:20160308090422j:plain

午前

午前は初めての人を対象にガイダンス的な話を主体にと思っていましたが、申し込みにも初めてでない人が多かったりしました。その中で担当メンターの人達の頑張りもあって、なごやかに充実した時間が持てた模様ですね。担当外のメンターさんたちも集まって、楽しそうにやっていました。

信号機シミュレーションは前回の残り部分のみを行った。もう少し、内容を増やそうかとも思いましたが、小さい子供さんが多いので難しいのを易しくする技術はないので、簡単に済ませてしまった。残りの時間を自分で発展させてほしいと思いましたが、ちょっと虫がよかったかもしれません。

電子工作の部では、ベテラン忍者にメンターさんが密着で、ちょっとした製品開発会議のモードです。一人の忍者はコンテストにも出るとのことで、気合十分なところがあるのでしょう。

午後

ホームページの講義を若いメンターさんが引き受けてくれました。CoderDojoのSushiを日本語版の資料として作り直してくれてるようでした。また、HTMLのタグをカードにして、説明資料として、使って、小1の忍者に丁寧に説明してくれました。Sushiの日本語版を作るとか、今後が楽しみですね。

スクラッチも午前・午後と通してやってくれた忍者も、午後から来て黙々と自分の世界に入っている子もいる。発表などもだんだんと自信をもってやってくれるようになった。おとうさんと一緒に家で作ったという立派な作品紹介もあった。上手、下手はともかく、皆さんの中に浸透してきているのが嬉しい。

電子工作もロボットカーの軌跡を描いて、動きの調整。まだまだ、コースアウトが治らないみたい。もう一人の忍者は気分転換にキー入力の練習。あれこれ、広く、コンピュータの世界を知ってもらいたい。最後に年長のちびっこ忍者がなのか~を動かしていたのにびっくり。電子工作は最初の一歩はできるけど、その先はどうするか?忍者の努力か、メンターの寄与か、そんなことが難しいかもしれない。

謝辞

今回も多くのメンターさんに参加していただいて有難うございます。また、保護者の方も段々と受付・写真に参加してくれて有難うございます。寄付も6,450円頂きました。半分は部屋代に、一部、メンター会のお茶代などに使わせてもらいました。

動画

会場風景の動画を下記に置いてあります。ご覧になっていただけると有難いです。

https://www.facebook.com/CoderDojoTenpaku/

次回

次回は3月19日9:00~15:00 今回と同じく、天白スポーツセンター第2会議室で行います。